menu閉じる

NEWS & BLOG

2025.09.09

ネーミングとパッケージに込めた想い。

【「コッコミクサRG」ネーミングの由来】
 原料であるコッコミクサKJは未だ知られていない素材ですが、CO2削減の問題に取り組むなど、今後無限の可能性を秘めていることから、”コッコミクサ”を引用し、女性の内面から出る美しさを表した言葉の頭文字をコッコミクサRGとして名付けました。 

R) Rediant 目を引く輝きを放つ Resiliense 回復する力  RoseRed 大人ピンク 

G)Glow 内面からにじみ出る輝きを放つ Gold 輝きと満足感 

【「コッコミクサRG」パッケージについて】

原料のコッコミクサKJは遜色のない濃いグリーンです。そこに映える補色の赤を採用しました。
県産ブランド”くまもとの赤”に選ばれたい想いも兼ねています。
従来の健康食品であれば、中身に合わせてグリーン系のパッケージにすることがスタンダードかと思われますが、女性が普段バックに入れておきたいかわいらしさや、バックから出したときに目を引く色味、「それなに?」と問いかけられるようなファッション性をもたせました。
また、ラベルの配色は中身の美味しさがわかる果物の絵、沈む暗い気持ちや明るく前を向く様子、大人女性が普段から持つ心の陰影を表現しています。さらに、カラフルな配色は今後商品がさまざまな形でパッケージを変えるときも、ラベルから色パターンが可能な配色としました。自身の名前、”彩”の彩りからもきています。