EPISODE
2025.09.01
40歳、サロン経営者の私がサプリ開発したら人生のドン底から身も心も救われた話。(後編)

2025年4月に開幕した「Expo2025大阪・関西万博」。展示会場の1つとなるパビリオン「日本館」のファームエリアには、32種類の藻類に扮したサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」が登場します。
「なぜ藻なの?」と疑問を抱かれる方も多いかもしれませんが、“藻”という素材は今、化石燃料に代わる次世代のバイオ燃料として注目を集めているのです。藻に変身したキティちゃんが案内するパビリオンの中には、チューブの中を揺蕩う藻と光で描く幻想的な空間が現れます。
わたしたち「彩美堂」が開発した「コッコミクサRG」に主原料として採用した“微細藻類「コッコミクサKJ」は、生命力あふれる新種の藻です。次世代のバイオ燃料に最も適した藻を発掘する農水省のプロジェクトで、京都大学と「KJバイオ(旧デンソー)」の共同研究によって、九州地方に湧く温泉(高温・酸性)で発見されました。
食用として確保できるコッコミクサKJの年間生産量はわずか480kgと希少性の高い素材ですが、熊本県天草市の太陽の恵みをたっぷり注ぎ、ひときわ栄養価を高めるよう育てられ、 注いだ“藻”アミノ酸やミネラル、ビタミンなど61種類もの成分を体内に含む天草独自のスーパーフードです。機能性も群を抜いており、腸内環境、免疫機能、ウイルス死滅などの実証データが論文にも示されています。
2024年に完成したサプリメント「コッコミクサRG」は、アミノ酸、ビタミン・ミネラル類など、一粒に豊富な栄養素をぎゅっと凝縮し、身体への負荷もなく個々の免疫力を高めてくれる頼もしい存在です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000128441.html

「コッコミクサRG」
この1粒に美肌や快眠、快便、薄毛や抜け毛、ホルモンバランスの調整など、女性がイキイキとした毎日を過ごすために必要な栄養素がギュッと詰まっています。作り手側としてはこれ以上ない自慢の逸品ですが、実際に試してみないとわからないことも多いですよね。
実際に愛用されている方の声をご紹介しますね。
【コッコミクサRG 愛用者の声】
・Fさん 43歳 会社経営
便秘がちだったけど、飲んだ翌日にはスッキリ爽快な感覚を味わえました。植物性だし、漢方的にじんわり体感があるのかな?と思っていたら、即効性があって驚きました。生理前のPMSの時期もリラックスして過ごせています。
・Mさん 32歳 歯科技工師
コッコミクサを食べていたときは、お腹の調子が良く、ぐっすり眠れていたことを、一度やめてみてから改めて実感しました。今は一日一粒の量で続けていますが、身体のだるさや疲れの体感が全然違います。
・Yさん 38歳 営業職
食後や口が乾いている時など、口臭が気になっていましたが、コッコミクサは噛んで美味しく食べられる手軽さが気に入っています。仕事でのここぞという時にも自信を持った振る舞いができます。肌の調子も良く、職場で「何かやってる?」と聞かれるようになりました。
長年、コッコミクサの研究を続けてきた「KJバイオ」の研究責任者である久野斉(くのひとし)さんは、コッコミクサのことを“小さな救世主”と称します。
コッコミクサの実用化に向けた培養の地である熊本県天草市は、偶然にも私が生まれ育った自然豊かな島です。
さんさんと降り注ぐ天草の太陽の恵みと、独自の培養技術を掛け合わせ、徹底した品質管理のもとで育てたコッコミクサのことを久野さんは「他の藻類と比較しても安全性や栄養面でも群を抜く“逸材”」と称し、「地球上に存在する生物の命の源は藻です」と続けます。
そもそもコッコミクサの食用としての可能性が見出されたのは、現在の熊本市長である木村敬(きむらたかし)市長のひと声。木村さんが副市長の時代に「KJバイオ」を訪れ、「バイオエネルギーとしてだけでなく飼料としての可能性もありそうですね」と言ったことがきっかけでした。
その言葉にインスピレーションを得た久野さんが、牛に飼料として与えると地球温暖化の5%を占めるメタンガスが削減されることがわかり、あれよあれよという間にさまざまな天然栄養成分が含まれていることが明らかになりました。
抹茶のような香ばしい風味を持つクセのない味と、植物由来のタンパク質が豊富な栄養素が自慢のコッコミクサ。機能性食品としても十分に力を発揮できる、という確信が持てたところで、培養施設を訪れたのが私でした。

当時、突発性難聴を患い、投薬の副作用などで精神的にも身体的にもボロボロの状態だった私。コッコミクサの持つパワーを誰よりも求めていたのは、他でもない私自身でした。あの時の私がコッコミクサと出会えたことは、今でも奇跡だったと思っています。
「病気になってからでは遅い。身体が悲鳴をあげる前に、健康に過ごせる当たり前の毎日がどれほどしあわせなことかを伝えたい。」
そんな思いを原動力に、サプリメントの開発を始めた2年後。試行錯誤の末に、サプリメント「コッコミクサRG」は完成しました。一つひとつの出会いの連鎖がなければ形になっていません。「コッコミクサRG」を巡るご縁は、ゆっくりと波紋のように広がっています。
血糖値が上がらない朝の時間や、疲れで自律神経が乱れがちな夕方の時間に。どんな時でも寄り添ってくれる、やさしいサプリメントです。
天草の太陽のもとで愛情いっぱいに育んだ、阿蘇由来のパワフルな藻のパワーを凝縮した「コッコミクサRG」。これはすこやかな心と体で、自分らしい日々を送りたいと願う、あなたのためのサプリです。
